Tリンパ球は1個1個、認識できる相手(抗原)が限定されています。したがって、ガン患者さんの血液中にたくさんのTリンパ球が存在してもガン細胞を傷害できるCTL(細胞傷害性Tリンパ球)はほとんど存在していません。そこで、ガン細胞を傷害できるようにTリンパ球を教育してCTLを誘導するのが樹状細胞です。

樹状細胞療法は、樹状細胞を体外で培養により誘導して約1週間後に注射することで、体内で樹状細胞によるTリンパ球の教育をおこない、CTLを誘導する治療法です。通常は成分採血(アフェレーシス)にて充分量の単核球を採取し、そこから単球を分離し、体外で約1週間かけて単球由来の樹状細胞に分化させます。最後に、標的とする相手を決めるための処理をおこないます。その処理として、3通りの方法があります。
一つ目の方法は、自己の凍結ガン組織からの抽出液を準備して樹状細胞を教育する方法で、手術の際に自己のガン組織を一部凍結しておくことが必要となります。二つ目の方法は、患者さんの主要組織適合抗原(MHC)を調べ、その患者さんの遺伝子型にあったガン抗原の合成ペプチドを準備し、それで樹状細胞を教育する方法です。この方法は、まれな遺伝子型の患者さんでは使えるペプチドが不明でおこなうことができないことがあります。三つ目の方法は、ガン組織に直接細胞を注射できる場合、温熱などでガン組織をあらかじめ一部壊すと同時に熱ショック蛋白(HSP)を誘導しておき、そこに未熟樹状細胞を打ち込みます。それによって、ガン抗原を直接取り込んだ成熟樹状細胞が体内で誘導され、されに、効果の高いCTLを誘導される方法です。また、樹状細胞を準備する際に、同時に大量のNK細胞やTリンパ球も準備できますので、樹状細胞療法の場合は、NK細胞療法や活性化Tリンパ球療法も同時におこなうことができます。

治療期間は患者さんの症状により異なりますが、基本的に3~4週間に1度ずつ、4~6回おこなうことになります。